海外への通話の節約、光回線の節約、自宅通信費をトータルで見直し
携帯電話は、大手キャリアのスマホで家族3人で、月45000円支払っています。
家内と子どもが外国人で国際電話を頻繁にするため高額になっています。
海外への通話の節約、光回線の節約、自宅通信費をトータルで見直しするにはどうすればいいでしょうか?
光回線もスマホ通信費も毎月高額になってますね。
光回線は基本料金で5000円~6000円程度ですから、月に18000円というのは、テレビでの有料のコンテンツ料金とか、光電話の通話料とかが含まれているのでしょうか?
スマホの通信費も海外への通話料金で高額になっているとのことですが、LINEやスカイプ、IP電話同士の無料通話などを活用して大幅に通話料はコストダウンできるのではないでしょうか。
また、海外への通話料金を格安にするサービスもあります。
詳しく見てみましょう。
光回線の節約、海外への通話の節約、自宅通信費をトータルで見直し
まず、光回線の関係では、光テレビなどの有料コンテンツや、機器のレンタルなどがあったりします。それらは、好みによりますので節約するかどうかは、ご自分の判断になりますね。
光電話で、海外への通話料金は、国ごとでだいぶ違うようです。正直な話、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、海外への電話はかけたことがないので、よくわかりません。
普通に光電話でも海外への通話を長時間するとやはり高額な通話料金になるでしょうね。
スマホから海外への通話も同じですね。
ご質問の方のトータルの通信費が、光回線関係で18000円、スマホ3台で45000円、合計63000円ですから大変ですね。
スマホは1台分が15000円ですね。
やはり、通話料金のところで通信費を節約するには、海外への通話相手が、ご家族とか友人であれば、ネット回線を使った無料通話を活用することではないかと思います。
通話する同士が、インターネットにつながっていることと、LINEやスカイプなどの専用アプリを両者が使っていることでネットを通じた無料音声通話ができます。
インターネット回線を使いますから、それぞれのネット環境によっては、データ通信の遅延でタイムラグがあったり、途中で途切れたりするというトラブルもあるかもしれません。
それでも、ビジネスなどの重要な通話でなければ、なんとか、使えるのではないでしょうか。
LINEやスカイプでの海外音声通話をしたことがないので、実際はどうなのかは知りません。
システムとしては、IP電話というもので、ネット回線がつながっていれば、日本国内だろうと海外だろうと回線がつながって通話ができる仕組みは同じなので、音声通話ができるはずです。
音声通話だけでなく動画付のテレビ電話も可能なはずです。
双方が光回線につながっていて、通常スペック以上のパソコン同士でのスカイプ通話なら、比較的スムーズな音声通話やテレビ電話ができるのではないでしょうか。
無料通話を活用すれば、ご質問の方は、大幅に通信料金を節約できるのではないかと思います。
スマホもau、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアから脱却して、このサイトで紹介しているような格安SIMを使えば、基本料金も安くできます。
まいど、書きますが、その辺の方法は、「スマホ通信料金を格安にする方法・MVNOと格安SIM講座」「スマホ通信料金を格安にした実践記録」にしっかりとまとめてあります。
相手が海外の固定電話への通信料金節約はどうする
海外へ電話をする時に、相手が必ずLINEやスカイプを使っているというわけではないでしょう。相手が固定電話やLINEやスカイプアプリを使っていないパターンはどうするかです。
一つは、050番で始まる番号を付与するIP電話を使って通話料金を安くする方法です。
ネット回線を通じた音声通話を提供しているサー-ビスがあります。電話番号も050番で始まる電話番号を持つことができます。
代表的な2社です。
- 050 plus http://050plus.com/
- IP-Phone SMART http://ip-phone-smart.jp/
ネットにつながっていれば、国内と同一料金で電話ができます。私は使ったことがないので、詳細はよくわかりません。詳しくは公式サイトを見て下さい。
もう一つは、「18カ国1分1円格安国際電話 【Telink(テリンク)】」というところです。
基本料金はゼロ円で、指定された18ヶ国へは、1分1円で電話ができるというサービスです。指定されていない国へも、1分2円とかの格安で電話ができるそうです。
さらに、基本料金の3900円を月額で払えば、指定された40ヶ国へは、電話のかけ放題だできるそうです。
すごいですね。
国内でもやれないんでしょうかね。
音声通話の仕組みはよくわかりません。IP電話ではなく、国際電話専用の回線を使っているから音声品質はいいようなことが書いてあります。
本当かどうかは、私は使ったことないのでわかりません。
それでも、1分1円です。「050 plus」や「IP-Phone SMART」の場合でも最低でも1分8円はかかりますから、超格安電話料金ですね。
「海外への通話の節約、光回線の節約、自宅通信費をトータルで見直し」まとめ
ご質問の答えとしては、光電話での通話料金、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアでの携帯電話料金をなるべく、パソコンやスマホへLINEやスカイプを入れて無料通話を活用すると言うことですね。
それ以外の海外への電話は、「18カ国1分1円格安国際電話 【Telink(テリンク)】を使うということになると思います。
それから、スマホの契約自体も、格安SIMにして基本料金を安くすることですね。
格安SIMには、大手キャリアのような無料通話の部分がないので、その辺で利用頻度を考えなければいけませんが、LINEやスカイプ、IP電話などに置き換えできるのであれば、格安SIMに移行すれば大幅な通信料金の節約が可能です。
まいど、書きますが、その辺の方法は、「スマホ通信料金を格安にする方法・MVNOと格安SIM講座」「スマホ通信料金を格安にした実践記録」にしっかりとまとめてあります。
繰り返しますが、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、海外に電話をしたことがありません。海外のネット事情もよく知りません。各サービスの利用実態で善し悪しは、わかりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ