auスマホ持ちは光回線をauひかり、auスマートバリューで通信費節約!au離脱困難派向けインターネット契約節約術
このサイトで通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、何度も申し上げていますが、通信料金の節約では、自宅ではインターネット回線を光回線と格安SIMによる節約パターンをオススメしています。
しかし、人それぞれに事情がおありでしょう。
どうしてもauスマホから逃れられないという事もあります。
私も以前はauスマホを持ってましたが、auスマホから格安SIMへと脱出した時には、auショップに行って、きっぱりとこう言いました。
ショップのお姉さん:「今日のご用件はなんでしょうか?」
と聞かれたので、
シム・セツヤ:「解約です。」
ショップのお姉さん:「番号の移動とかはいいですか?」
シム・セツヤ:「いりません。きれいさっぱり解約です。」
ショップのお姉さん:・・・・・・・(苦笑い)
と答えて、au路線から離脱いたしました。
という通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤですが、全ての人がこうできるわけでは無いのはよく知っています。
それでは、auスマホを使っている人向けに何か無いのかというと、CMとかもやっているのでご存じの人も多いかと思いますが、auひかりとのセットでスマホの通信料金を安くするコースがあります。
光ファイバーの回線をauと契約して「auひかり」にするとauのスマホを1回線あたり1000円割り引くというやつです。「auスマートバリュー」という名称で宣伝しています。
一家族で2人auのスマホを使っていれば2000円の割引ですね。3人いれば3000円、4人いれば4000円の割引ですね。
まあ、それでもau路線からの離脱が困難な場合は、これくらいの割引があると嬉しいですね。
でもこの「auひかり」ですが、提供エリアが日本全国どこでもOKとはいかないんですね。
NTTはだいたい日本全国いいんですが、auひかりは少し穴あきがあります。マンション単位でもダメなところといいところもあります。
でも最近は、ケーブルテレビとの提携で範囲が拡大しています。さらに回線スピードもギガバイトと、とてつもない早さですので期待大です。
それに、光電話もNTTと同じ料金設定でつけることができます。
auスマホ持ち堅持路線の方は、自宅の光回線は、auで固めた方が良さそうです。
いろいろとキャンペーンをやっているのでここで確認してください。
auひかりもプロバイダーとのセットで特典、キャッシュバックとかいろいろあります。時期によって特典とかいろいろです。
- 【So-net 光 (auひかり)】
auスマホとの割引もあり、キャッシュバックも高いし、ソネットが一番安心かな。
- ★auひかり オプション無しでも必ずキャッシュバック33000円★
それから、本家のauひかりに申し込むより、コミュファ光というところは、安くて高速、低料金で「auスマートバリュー」の適用もできるんです。
残念ながら愛知、岐阜、三重、静岡の中部地区だけです。
東海地方で光電話セットで格安料金(auスマートバリュー対応)
コミュファ光

愛知、三重、岐阜、静岡の中部地方のCMでやってるコミュファ光。So-netプロバイダー料込、ギガのスピード、光電話も300円でNTTより安くコミファ光電話同士無料通話、光テレビもあり、auスマホを持っている人はスマートバリューで1スマホごと1000円割引も適用できる。
「auスマートバリュー」の割引を受けるに当たっては、注意事項もあります。
auのスマートフォンの契約でパケット定額に入っていないとだめなんです。
そうしないと従量制でスマホを維持するのは高額なパケット料金になるので、怖いわよ~~ということでパケット定額にします。
(自宅で仕事をしているシム・セツヤはWi-Fiでのスマホばかりでauのパケットはほとんど使ってませんでしたが、毎月パケット定額に5000円ほど払ってました。今では悔いています。ケチなシムセツヤです。私は格安SIM路線に離脱しました。こちらで詳しく書いてます→スマホ通信料金を格安にした実践記録)
ちょっとした注意事項ですが、「auスマートバリュー」は、auひかりを申し込むと、auスマホのパケット定額料金を割り引きますよ、というサービスです。
料金は、以下のようになります。全部月額です。
- auひかりマンション・・・3990円(マンション向け)
- auひかりホーム・・・・・5460円(一戸建て向け)
両方ともプロバイダー料金込みです。(コミファ光もプロバイダー料込です。)これもいいですね。通常プロバイダー料金は1000円前後しますから、これも通信料金節約の一つになります。
固定電話をオプションでつけることもできます。
NTTの光電話と同じです。
料金もNTTの銅線の従来の電話回線は月1700円の基本料金ですが、光電話は500円です。(コミファ光は300円です。)これも通信料金節約になります。
最近は、固定電話が必要無い人が多いですから、ご参考まで。
この料金とauスマホとのセットで「auスマートバリュー」に申し込むと、スマホの料金から1回線につき1000円割り引くという制度です。
「auひかり」の料金から引き算すると、家族で4人auスマホを持っている場合は、4000円の割引きで、「auひかり」の料金より割引が高くなってしまって「どうしましょ?状態」になるので、スマホの料金からの割引です。
「auひかり」を契約してから「auひかり」の明細をみて「割引してないやん!」なんて怒らないようにしてください。
ということで、auスマホから離脱できない人で、自宅に光回線を引きたいという場合には、これしか無いでしょ!みたいなサービスです。
「auひかり」を詳しく
auひかりの月額料金
auひかりの本家の基本料金です。
戸建ての場合は、auひかりホーム月額5100円、集合住宅の場合は、auひかりマンション3800円となります。
料金でいうと、後で紹介するauひかりの代理店経由で申し込んだ方が、これよりも断然安くなってます。
まちがっても、auショップで申し込むと高い基本料金で泣きます。
この中にはプロバイダーの料金も含まれています。
プロバイダーコミで安いが
プロバイダーの料金が含まれているという点では、NTTの光回線よりも安くなってます。
プロバイダーは、@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-netから選ぶことができます。
プロバイダー料金コミコミの光コラボの方が安いか?
しかし、NTTフレッツ光もプロバイダー会社が、光コラボレーションを開始していて、プロバイダー料金コミコミのサービスがあります。
NTTの光コラボレーションの場合は、そちらの方が安い場合があります。
auスマートバリューが大きく通信費節約になる
auスマホを利用してる場合は、自宅の光回線をauひかりにすることによって、スマホ料金が大幅に割引になるauスマートバリューがあります。
1回線ごと1000円の割引です。4人家族で4000円の割引です。
これは大きいですね。
auスマホを持っている場合は、光回線もauで固めるのが、通信料金の節約に貢献いたします。
auひかりは、光回線のサービスの中ではNTTとの競争があり、色々なサービスや回線速度、料金の面でNTTフレッツ光と争っています。
auひかりのサービスエリアはNTTより狭い
auひかりのサービスエリアは全国展開しているNTTのフレッツ光よりも狭い範囲になっています。
戸建ては、関西と中部東海地方と沖縄を除く
戸建てのサービスを、auひかりホームと呼んでいますが、このサービスエリアは、関西と中部東海地方と沖縄を除く全国となっています。
全国サービスとは言えないですね。
マンションは沖縄を除く
マンション向けのauひかりマンションのサービスエリアは、沖縄を除く全国となっていますが、マンションの建物にauひかりの回線が導入済みのところに限られます。
auひかりの光システムが、導入されているマンションは増えてはいますが、まだまだ全国全てが対応できるという状態ではないようです。
auひかりのエリア外でスマホ割引がダメな場合は光コラボ
auスマホ持ちで、auスマートバリューを適用したいと思ってauひかりを検討していても、エリア外だとその恩恵に預かれません。
その場合は、NTTの光コラボレーションの会社で、So-neやビッグローブなど、auと提携していて、auスマートバリューが使えるサービスもあります。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが、おススメするのは、【So-net 光 コラボ】
です。
So-net光プラスという名前になってますが、NTTフレッツ光の光コラボレーション回線です。
auスマホ持ちでauひかりのエリア外であれば、【So-net 光 コラボ】
でauスマートバリューの大幅な割引が適用できます。
auひかりのオプションサービスについて
auひかりのオプションとして電話オプション、テレビオプションがあります。
電話オプションについては、NTTフレッツ光の光でんわと同程度の料金体系です。
基本料金が500円、通話料金は、3分8円とNTTフレッツ光の光電話と同じようなサービス内容になっています。
- 基本料金・・・500円
- 通話料金・・・3分8円
ひかりテレビサービス
セットアップボックス利用料で月額500円
光ファイバーを使ったテレビサービスについては、セットアップボックス利用料で月額500円がかかります。
番組いっぱい
その他、様々なチャンネルがありますので、それごとの料金が上乗せされていくことになります。
チャンネルの種類は、映画、ドラマ、アニメ、音楽、ドキュメンタリーと様々なコンテンツを展開しています。
プラチナセレクトパックとして月額1980円で全43チャンネル
プラチナセレクトパックとして月額1980円で全43チャンネルを視聴できるというものがあります。
また、ビデオのオンラインレンタルもあります。
auひかりの代理店が乱立でキャッシュバックが多い
光回線サービスの販売網においても、たくさんの代理店が乱立していて、代理店独自のキャッシュバックが大幅にあります。
実際にauひかりを申し込む時には、色々と情報が錯綜していて迷いますので、auひかりの契約時のキャンペーンなども、まとめてみたいと思います。
auひかりを販売している代理店のキャンペーン
auひかりは、代理店経由の販売がたくさんあります。また、提携しているプロバイダーも直接販売をしています。
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
プロバイダのSo-neが直接販売しているSo-net 光 (auひかり)です。
戸建て30ヶ月3950円、マンション2年間2950円、他社から乗り換えの時の解約金30000円までサポート、ひかり電話月額料金が0円に、その他サポートなど充実しています。
株式会社NEXT
★auひかり オプション無しでも必ずキャッシュバック43000円★
auひかりのオプション、プロバイダオプションの加入条件は一切なしでキャッシュバックあり。
光回線+プロバイダ基本プランのみの新規加入で必ずキャッシュバック。
ここのキャッシュバックは、業界最速の最短1ヶ月で現金振込になっています。
キャッシュバック申請手続きは、申し込み時に電話で言って完了。キャッシュバック金額はちょくちょく変更あり。
株式会社NNコミュニケーションズ
★auひかり オプション無しでも必ずキャッシュバック43000円★
ここも上の会社と同じようにキャッシュバックのスピードが速いと言ってます。
まとめ
auひかりをまとめてみました。
auひかりを選ぶ理由はauスマートバリュー
インターネットの光回線を比較検討するときに、auひかりを選ぶ理由は、auスマートバリューがあることでしょう。
auスマホを持っているひとには、大幅な通信費の節約になります。
管理人は高速回線を求めてNURO光にしたけど
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、高速インターネット回線を求めて、NURO光にしました。
auスマホは昔使ってましたが、今では格安SIMです。毎月1000円程度で生活しています。光回線の固定費もいれて、家族全員で、月額1万円で通信費済ませています。
キャッシュバックや割引については、記事を書いた時点のもので多少変化していると思います。それぞれのサイトで確認をお願いいたします。
光回線の料金サービスはこなれてきた
光回線は、各社を比較してみるとわかりますが、料金的にも安くなってきました。ですから、そのなかでサービス面や回線速度などでインターネット光回線を比較する必要がでてきています。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、名古屋在住で、NURO光のエリアが中部にも広がったのを機にNTTフレッツ光から高速インターネット回線のNURO光に乗り換えました。
auひかりの最高速度はベストエフォートで1Gbpsです。
NTTフレッツ光も同じです。
NURO光は2Gbpsです。
実測でも300Mbps~1Gbpsは出ています。
夜間のネット速度が遅いという人多いね
しかし、プロバイダーのところや夜間の込み具合で、なかなか高速なインターネット回線がありません。
私の場合は、より速いNURO光の世界最速2GbpsのNURO光を選びました。
NURO光は、提供エリアが広がりましが、まだまだ、全国ではありません。関東、関西、中部、九州、東海、北海道の一部です。
このエリア内であれば、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的にはNURO光をおススメします。
回線速度もそうですが、月額料金も4743円で、安い範囲に入ります。
NURO光の記事はこちらにあります。
光回線を比較で何を検討するのか
関東、関西、中部東海圏以外のお住まいの人には、NTTフレッツ光網が全国に広がっていますので、そことの光コラボレーションで、auスマホとの割引があるか、格安SIMとの割引があるかなどを見ていけばお得なところがとこかがわかります。
auスマホを使っている人は、通信料金の節約のためには第一にauひかりが検討に値します。
光回線のサービスはたくさんありますので、比較検討が面倒です。
他社の光回線とも合わせてこちらのページではまとめています。
どうぞ、ご参考までに活用してもらえればうれしいです。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ