格安SIMをタイプ別にみるとデータ通信SIM、音声通話付きSIM
格安SIMをタイプ別にみると大きくは、2種類に分かれます。
一つは、データ通信のみに対応したSIMカード、もうひとつはデータ通信に加えて大手の携帯電話と同じように090番、080番で始まる音声通話回線も使える格安SIMです。ナンバーポータビリティーにも対応しています。
データ通信のみのSIMカードには、インターネット網のデータ通信を利用した050番で始まるIP電話が付いているものもあります。
データ通信の格安SIMカードとデータ通信を利用したIP電話付きのもと音声通話回線付きの格安SIMカードの分類になります。細かく言えば3種類とみてもいいでしょう。
IP電話は、データ通信の出来るSIMカードであれば別途契約はできます。
タイプ別格安SIMカード
- データ通信のみに対応したSIMカード
- データ通信+080番、090番の音声通話回線付きSIMカード
データ通信のみの格安SIMカード
格安SIMカードの初期からあるものが、このインターネット網を使う事の出来るデータ通信のみの格安SIMカードです。
現在販売されている格安SIMカードのなかでは、これがほとんどです。
インターネットを使う事ができるので、メール、ネット閲覧、動画、音楽、地図などネット上のいろいろなサービスを使う事が出来ます。
大手携帯電話の音声通話回線を使った電話機能はありませんが、インターネット網を使ったIP電話は、専用のアプリが多数ありますので、IP電話で音声通話が可能です。
LINEやSkype、050番で始まる電話番号を付与するIP電話アプリなどがあります。これらがあれば、今までの携帯電話での電話番号は必要ありません。普通に携帯電話になります。
LINEやSkype、IP電話アプリなど、同じアプリどうしの通話は無料のものがほとんどです。IP電話アプリでは、IP電話から通常の固定電話や携帯電話への発信や受信も可能です。
今までの大手携帯電話キャリアの電話番号をキッパリと切り捨てる事の出来る人は、データ通信専用の格安SIMカードへの移行がスムーズです。
毎月、馬鹿高い大手キャリアの通信費から解放されます。
050番の番号が付与されるIP電話の代表格は「050plus」です。
電話番号を050番で始まる番号を取得できて、携帯へ1分16.8円、固定電話へ3分8.4円で格安の通話料です。
IP電話がセットされている格安SIMカード
データ通信のみの格安SIMカードのなかには、上記で説明したIP電話があらかじめセットになったコースがあります。
「OCN モバイル ONE」のなかで、「050plus付きSIMパッケージ」というものを選ぶと、「050plus」の月額基本料金の324円が半額の162円で毎月使う事が出来ます。
050plusは、他のIP電話と違って固定電話への通話料金が、メチャメチャ安いので固定電話によく電話する人は、断然お得です。
ここからはいって、申し込みの後に出てくるOCN モバイル ONEの050plusを選べば、このコースを申し込む事が出来ます。
音声通話機能付き格安SIMカード
次は、データ通信に加えて大手の携帯電話と同じように090番、080番で始まる音声通話回線も使える格安SIMです。
ナンバーポータビリティーにも対応しています。
インターネットの接続、メール、動画、音楽などのネットサービスは、データ通信ができますので当然可能です。
それに加えて、大手の携帯電話会社と同じ090番、080番の携帯電話番号が使える音声通話網を使う事が出来ます。
料金は、データ通信のみの格安SIMよりも高くなりますが、いままでの大手携帯電話キャリアの馬鹿高い通信費に比べれば格安です。
ナンバーポータビリティーのMNPに対応しているので、格安SIMが気になっていたが、今までのキャリアでの携帯電話番号は捨てたくないと言う人には、うってつけの格安SIMになります。
「日本通信のスマホ電話SIMフリーData」や「iiJmioの音声通話対応プラン」などがあります。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的には、大手携帯電話の番号なんてキッパリと捨て、050番のIP電話やLINE、Skypeを使いこなし、ほとんど音声通話は無料で過ごす事をおすすめします。
しかし、携帯電話番号というものは、長年つかっているといろいろとしがらみが出てくるもので、大人の事情ということで、捨てるに捨てられない人もみえるでしょう。
そういった時の強い味方が、音声通話付きの格安SIMになります。
「格安SIMをタイプ別にみると」まとめ
格安SIMカードをタイプ別に大ざっぱに解説しました。
データ通信のみに対応したSIMカード、データ通信のみのSIMカードのなかで050番で始まるIP電話が付いているもの。
もうひとつはデータ通信に加えて大手の携帯電話と同じように090番、080番で始まる音声通話回線も使える格安SIMです。ナンバーポータビリティーにも対応している。
といった内容でした。
先ほども言いましたが、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的には、090番や080番という携帯番号を勇気をもって捨て去り、新しい050番の世界へすすんで真の意味での格安SIMの世界を堪能して頂きたいところです。
まいど、書きますが、その辺の方法は、「スマホ通信料金を格安にする方法・MVNOと格安SIM講座」「スマホ通信料金を格安にした実践記録」にしっかりとまとめてあります。
格安SIMをタイプ別に見た各社の細かなコース解説は別のコーナーでいたします。このサイトをお気に入りにいれていただくか、twitterをフォローして頂くかして更新情報を見て頂ければ幸いです。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ